イラストレーター上で画像の色が変えられたらいいなと思ったことはありませんか?
例えば、お客様から「ロゴマークのデータです」と送られてきたデータが下記のような
jpegやpngなどの画像データしかないという場合。

このデータをトレースしてベクター化するには労力がかかりそうなロゴで
納期の猶予や予算も厳しくあまり時間をかけることができないという場合、
イラストレーター上で簡単に色変更を可能にできる方法があります。
ロゴの色を変更する方法
まずは画像データをPhotoshopで開きます。
「イメージ」メニューの「モード」を確認していただき、「グレースケール」になっていない場合は「グレースケール」に変更します。
メッセージで「カラー情報を破棄しますか?」と問い合わせが出ることがありますが、もともと白黒の線画ですので「破棄」していただいて問題ありません。

続いて「レイヤー」パネルを確認します。
レイヤーパネル右上のハンバーガーメニューを開き、「画像を統合」を実行します。
レイヤーが1つに統合され、レイヤー名が「背景」になります。
注:この作業を行わないと、Illustrator上で指定しても色が付きません。

こちらのファイルをメニューからPSD形式で新規保存しましょう。
そしたら下準備は完了です!
先ほど保存したPSDファイルをIllustratorで「配置」を実行します。
すると配置したロゴマークがIllustratorのカラーパネルで自由に色変更ができるようになりました。

この方法はロゴデータをお手軽に色変更できますがデメリットとしては
グラデーションはかけることができないので最終的にどう仕上げたいか?によって
使い分けてみてください。