Web クリエイター能力認定試に合格
9月入ってにWEBクリエイター能力認定試験を受けました。 WEBクリエイター能力認定試験とは? “世界標準に対応した初め…
ロクブログは、MagBookというテーマを使わせていただいますが、ずっとカスタマイズできるなら直したいと思っている箇所がありました。…
続きを読む wordpressをカスタマイズして記事ページの横幅を変更したいデザフェスとは? デザフェスとはデザインフェスタの略で、オリジナルの創作物であれば無審査でどなたでも参加できる国際的なアートイベント…
続きを読む デザフェスで購入したマフィンが納豆みたいに臭くて糸を引くとクレーム多数で炎上熊本県から友達が遊びにきてくれたので、せっかくなら名古屋で有名な美味しいものを食べてもらいたいと蓬莱軒の本店に食べに行きました! 名…
続きを読む 蓬莱軒本店にはじめて行ってきたいまやトップへ戻るボタンは必ず設置されている欠かせない機能のひとつですね。HTMLの授業を習い始めの頃の教科書ではアンカーでトップへ…
続きを読む コピペOK!スクロールすると出現するトップへ戻るボタンの設置方法/jQuery9月入ってにWEBクリエイター能力認定試験を受けました。 WEBクリエイター能力認定試験とは? “世界標準に対応した初め…
続きを読む Web クリエイター能力認定試に合格テキストの前後やリストに添えるアイコンに「画像」を表示させるのをよくみますね、これは単純に画像を貼っているだけだと思っていたのですが…
続きを読む コピペOK!疑似要素でテキストの前後に画像を表示する方法/CSSHTMLとCSSで画像の上にオシャレに文字やアイコン、ボタンなどをのせる方法をメモします。よく使うコードなので是非とも覚えておきたい…
続きを読む コピペOK!画像の上に画像やテキストをのせる方法/CSS職業訓練校でCSS/HTMLの授業がはじまりました。教科書に印刷されているコードを見ながらエディターに入力していますが、写すことに夢…
続きを読む WordPressでソースコードの埋め込み用プラグインを導入してみるネット上で仕事を受けたいフリーランスと仕事を依頼したいクライアントをマッチングする日本最大級のクラウドソーシングサービスを提供するラ…
続きを読む ランサーズで闇の深いランサーが発見されるwebサイトの制作実績ページやポートフォリオを作成しているとたまに、ウェブページをヘッダーからフッターまでまとめて全部1枚でキャプチ…
続きを読む WEBサイト全体のスクリーンショットをとる方法加法混色と減法混色という言葉を聞いたことはありますか?ホームページ制作やDTP制作するうえで、色の表現の違いは非常に重要なものですが…
続きを読む 加法混色と減法混色とは?おしゃれに着れたりネットでざわざわしたおもしろいネタTシャツなどのグッズをデザインしていきたいと思っています。 リンク↓https:…
続きを読む ロクスターオリジナルTシャツサイトオープン