チラシやポスター、ウェブサイトなどデザインをするときに
どのフォントを使えばいいか迷ってしまうことはありませんか?
使うフォントによって与える印象が大きく変わるため、
フォント選びはデザインする上で大変重要なポイントとなってきます!
ゴシック体や明朝体といった種類があるのは知っているけど、
それぞれの書体がどのうような特徴をもっているのかきちんと説明できるように、
今回は、日本語フォントの代表格「ゴシック体」と「明朝体」についてまとめてみます。
ゴシック体の特徴は、線の太さが均一で、インパクトがあり、目に入りやすい特徴があります。
縦横の太さが均等で基本的にウロコが無く(ウロコとは、線の端にある三角形の装飾のことです)
装飾性のないシンプルな見た目で、視認性に優れたフォントです。
ゴシック体の印象
- シンプル
- ポップ
- モダン
- 子供らしい
- かわいい
- 親近感
- 楽しい など
線が太く遠くから見ても視認性が高いため、目を引きたい看板や
新聞の見出しなどのインパクトをもたせたいものにおすすめです。
明朝体は筆で書いたような書体で、線の始まりや終わりにウロコがあり、
基本的に、縦線に比べて横線が細いです。
線の強弱があるため、文字の形を判別しやすく可読性に優れたフォントです。
明朝体の印象
- 高級感
- 上品
- 大人っぽい
- 綺麗
- 洗練されている
- レトロ
- 真面目
- 和風 など
筆で書いた様な「はね」や「はらい」がある書体で線が細いため、量が多くても圧迫感がありません。
可読性に優れているので、新聞や書籍などの読みものや、書類等にも多く使われています。
まとめ
「ゴシック体」や「明朝体」以外にも「筆記体」「手書き書体」などさまざまなフォントがあり
フォントの世界は知れば知るほど奥が深いことが分かります。
ゴシック体は視認性があり、明朝体は可読性があるものと上記にまとめましたが、
ロジックがあることによって「看板にはゴシックしか使わない」、「書籍には明朝しか使わない」など、
考えが凝り固まってしまうことも一方で気をつけたいですね。